帰京いたしました!
滞在先は与論島(鹿児島)でした(*´ω`)
ホテルのレンタル車両の中に
「レンタルバイク(前二輪)」という文字を見つけ
しかも1時間千円と安くてムズムズしたので借りてみました(。-∀-)
YAMAHA トリシティ!
これならママゴンとタンデムできる!と、思いましたが
これでも結構、慎重派なので一人で試乗してみて考えることに。
手続きが済むと...
鍵を渡されて取り扱い方法の説明もない(笑)
スクーター自体、中免教習で1時間乗った後
代車で乗ったことあるか定かでないくらいで。
キーをオンにした後のエンジンのかけ方を思い出すのに時間かかりました(笑)
予定外のため、半ヘル(借りた)、グローブなしの
気楽すぎる装備でバイクに乗るなんて初めてですよ(;・∀・)
エンジンをかけたら
あとはアクセルを開けて発進するだけです。
ドキドキドキ!!!!!
いざ、発進!
スムーズな走り出しで安定感もあり快適です。
カーブを曲がるのにも気を使うことは全くなし!
停まる時に足をつく位置が慣れないので
少し不安を感じるくらいでしょうか。
車体はスパイダーくんと比較しても軽いので
しっかり足はつけるので大丈夫なんですけどね。
スクーターだし125ccだしとトリシティはそれまで興味なかったのですが
乗りこなしてみたいなと思えた1台でした。
じつは南国のレンタルバイクでは苦々しい経験が(笑)
バイク免許取りたて4ヶ月の沖縄ひとり旅。
エリミネーター250をレンタルし
出発して30分で街中の信号待ちの列に慌ててブレーキ
前輪ロックして転倒しタンクが凹みステップが取れて
修理費用5万を支払う羽目になったという(笑)
そのトラウマは解消できたかな(^_^;)
そもそも初アメリカンでブレーキ比重わかってなかったのが敗因。
トリシティだって自立はしないバイクだから
コケる時はコケるので急な坂道の一時停止と発進がフラついてしまいました。
あと坂道発進は125ccなのでアクセルかなり開けないと
後退しちゃいますね(~_~;)
自分が非力なのでタンデムだったら危ないかも(;'∀')
一度、バイクに乗らない友だちをスパイダーくんの後ろに乗せた時の
ヨロヨロタンデムのトラウマが蘇りました(>人<;)
膝が悪いママゴンに万が一のことがあったら困るので
ママゴンを後ろに乗せてバイクを走らせる夢は
やっぱりやめといて最終日もおとなしく
レンタカーで観光して終えました(笑)
与論島のバイク事情はというと
ほとんど原付バイクしか走っていませんでした。
停まっているバイクは大型のビックスクーター
250ccネイキッドなどはちらほら見かけましたけどね。
平らな直線がほとんどない1周20キロ程度の島なので
わざわざ船で渡ってまでツーリングするには
ちょっと物足りないかもしれないですね。
動画を2本撮りました。(※音声付き)
↓
こちらは島内を走った様子です。
曇ってしまったので景色はイマイチです。
首からぶら下げたデジカメでの撮影なので
映像が揺れて酔っちゃうかもです(笑)
↓
ちなみにガソリンは満タンで返すのですが
最寄りのGSに立ち寄るのが面倒だったので
ガソリン代清算を選んで一律500円のお支払いでした。
あと、車両はどなたか立ちごけしたらしく
左ブレーキがオシャレレバーにひん曲がってました(笑)
ブーツは履いていましたが
長そで一枚にウルトラライトダウン1枚で風を切ったので
南国とは言えども1時間走ると体が冷えきり
首がもげそうに痛くなってしまい
コテージに戻ると速攻でお風呂に浸かって温まりました(笑)
予想外にバイク?に乗れて充実の与論島滞在になりました(*´艸`*)
が、羽田に帰り着き
待たせていた愛車のスパイダーくんに跨り走り出すと
手足のようにキビキビと動いてくれ
この安心感は他のバイクでは味わえないなぁと
ニマニマしてしまうのでした。
ゆるりと参加中です。ポチっとお願いいたします。